売上が上がっている事業主の方々、
新しいことを始めたい
さらに事業を拡大したい
と思っていませんか?
例えば…
オンラインに対応したい
作業の効率化、人手不足を解消したい
WEB上の集客を増やしたい
WEBサイトを持ちたい
ネットショップを開設したい
…など
私達がDXで解決します!
こんなことが出来ます
デジタルトランスフォーメーション
(Digital Trans Formation)の略です。
※「Transformation」を「X」に代え、「DT」ではなく
「Digital Transformation」⇒「DX」と表記するようです!
-
ビジネス環境の激しい変化に対応する
-
データとデジタル技術を活用し、顧客や社会のニーズ把握
-
製品やサービス、ビジネスモデルをデジタル技術で変革
-
デジタルで業務、組織、プロセス、企業文化・風土を変革
-
競争上の優位性確率
(出典:経済産業省DX推進ガイドラインVer.1.0 Page3)
簡単にまとめると…
「企業のまるごとデジタル化」

「DX」ってなに?

飲食チェーン
近年のキャッシュレス化の流れに対応した電子決済導入はもちろん、決済時の売上データを自動集計することや、カメラやセンサーで収集した顧客データから消費者行動を可視化することができ、売上を上げながらさらに作業時間の削減につながった。

美容サロン
顧客管理から予約管理までのすべてをデジタル化し、決済もキャッシュレス決済を導入した結果、集計や管理の手間が大幅に減った。
口コミサイトのみに頼っていた集客をWEB広告にも広げた結果、チェーン店の拡大に繋がり、スタッフの増加へも柔軟に対応ができた。

運送業
従来、紙の伝票でやり取りされていた運送手続き。運送状やその収受に関わる書類の電子化で、書類の管理にかかっていた業務に関わる負担と、人件費などのコストの削減につながった。
また、車両の現在地をリアルタイムに把握することで、細かい電話連絡が不要になり、双方の負担が減った。

IT業
ITエンジニアを抱える会社だが、なぜか社内で資料共有や提案は紙文化。勤怠管理もタイムカードでコストや手間もかかるので変えたかったが、自社内のことは後回しにしていた。
改善内容を考えてもらうだけでもかなり負担が少なくなり、PC自体は慣れているので導入がスムーズだった。

不動産業
ずっとお客様に店舗へ来店頂いては紙でご提案することがメインになってしまっていたが、時代の急激な変化でオンライン上で対応することへの要望が増えていた。オンライン相談やチャットのすべてをフラットに利用できるシステムを導入したことで、社内、顧客両方に素早く対応できるようになり、契約件数も大幅に伸びた。

観光
インバウンドへの対応に、通訳可能な人材を常に配備することや確保そのものへのコスト増加と人材不足に困っていた。
スケジュール管理とビデオ通話、チャットツールの連携をお願いし、通訳は自宅待機、対応可能なメンバーを即時に確認できるようにした。慣れて来た頃にはノウハウを生かしてオンラインツアーを開催し、大好評を得た。